コーヒー、チョコレート、茶、バナナ、パーム油、材木など、一般的に取引されている多くの商品の生産に、しばしば人権侵害が関係しています。児童労働、強制労働、劣悪な労働条件、ジェンダーの不平等、先住民族の土地の権利の侵害などが、これらのサプライチェーンの多くに組み込まれていて、それには歴史、政治、世界経済にかかわる複雑な理由があります。
しかし、生産者や労働者の福祉は、あらゆる事業の長期的な持続可能性にとって欠くことができず、これにはもちろん、世界の食料供給が含まれます。このため、農業と林業の人権侵害に対応することは、責任ある事業を新しい常識にしようとする私たちの活動において重要な焦点となっています。とはいえ、たったひとつの非営利団体が産業全体を抜本的に変化させたり、広範かつ根深い問題を独力で解決したりするなど、到底不可能です。そこで、レインフォレスト・アライアンスでは、生産者、企業、政府、市民団体、それに消費者と力を合わせて、体系的な変化を推進しています。私たちは、マクロなレベルの活動を展開して、責任ある事業慣行と政策を広め、また独自の認証制度と持続可能な開発の取り組みを通じて、活動展開地の生産環境における人権の保護と拡大に努めています。
レインフォレスト・アライアンスが解決を図っている主な人権問題は、以下のとおりです。
児童労働
世界中で1億6,000万人の子供たちが、児童労働に従事しています。これは、イギリスとドイツの人口の合計を上回る数です。そのうち実に70%が、農業で働いています。
児童労働の定義には、危険な労働や教育と全般的な発達に支障を来す労働が含まれます。学齢(国によって異なります)を超えている場合は、危険でない仕事に従事することができますが、週40時間を超えてはなりません(家の畑や家業を手伝って安全かつ年齢にふさわしい軽作業を行うのは児童労働ではありません。この種の雑用は、通学に差し障らないかぎり、家業を学ぶ一環として重要です)。
「生産者や労働者の福祉は、あらゆる事業の長期的な持続可能性にとって欠くことができず、これにはもちろん、世界の食料供給が含まれます」
この問題への対応は、切迫した課題ですが、複雑でもあります。私たちの長年の経験から、児童労働を単純に禁止すること、例えば違反すれば認証を取り消すといった対応は、効果がないことが分かっています。事実、このような懲罰的なアプローチは、搾取を水面下に押しやるだけです。結果として審査担当者が関知しにくくなり、問題が永続します。このため、私たちは、認証プログラム の 認証プログラムのアプローチを「事前評価対処方式」に変更しました。このアプローチは予防に重点を置いていて、農園主を巻き込んで改善を働きかけ、児童労働を隠さず、むしろ対応するよう促すよう奨励します。私たちの認証プログラムに参加する生産者や生産者団体は、リスク査定を行ったうえで、特定されたすべてのリスクに対する緩和活動を実践して、それらの緩和活動がどれだけ効果的かを確認しなければなりません。また、児童労働の事例を特定して、それを修正することも義務付けられています。その体制を作って運用していくための研修も受けることができます。この事前評価対処方式は、国連のビジネスと人権に関する指導原則およびOECD(経済協力開発機構)の多国籍企業行動指針に整合しています。
私たちの認証プログラムに参加している生産者と協力して児童労働に対応することは、児童労働が存在しない農業に向けた私たちの取り組みのひとつにすぎません。私たちの取り組みには、コミュニティの認知向上、子供たちの通学を継続するための学校教師との協力、女性への投資、政府への働きかけ、企業との協力などが含まれます。
農業サプライチェーン、特にカカオ生産に児童労働の厳しい現実が根強く残る背景には、複雑な理由があります。多くの国で、社会的な保護を規定した法令が整備されていないことが素地をもたらしていて、また契約や保護を伴わない非公式な雇用形態であること(雇用の安定性がなく、病気や祝日の有給休暇もありません)、さらに社会的な弱者の集団(女性など)に対する差別があることも、この状況に寄与しています。ただし、極度の貧困が非常に大きな理由であり、ゆえに レインフォレスト・アライアンスは長年にわたり、農村の暮らしを向上させることを重視してきました。農業労働者、生産者、その家族の収入が拡大して福祉が向上すれば、収支を合わせるために児童労働に頼る必要性は薄れます。
強制労働
出稼ぎ労働者や歴史的に弱者の立場に置かれてきた集団をはじめ、ある種の農業労働者は、強制労働の被害者になる可能性がきわめて高くなっています。強制労働の主な特徴には、無給労働または極度の低賃金労働を余儀なくされる、本人の同意なく労働条件が変更される、職場に監禁される、身体的・性的な暴力やその脅迫を受ける、仕事をやめて立ち去ることができないよう身分証明書などの書類を取り上げられる、借金で束縛される、などが含まれます。
児童労働と同じように、強制労働も、事前評価対処方式で対応するのが最善です。強制労働を禁止し、違反者の認証を即座に取り消して処罰する方法では、しばしば農園主が強制労働を隠すようになるだけで、それを修正するための活動に積極的に参加してくれることはありません。実際、即座に認証を取り消すアプローチは、被害者に困難をもたらします。仕事を失い、場合によっては、住む場所も他の仕事を探すリソースもなくなる可能性があるためです。レインフォレスト・アライアンスでは、甚だしい搾取の状況でないかぎり、農場に機会を与えて被害者を救済し、予防と緩和の体制を向上させたほうが効果が高まることを実証してきました。
労働条件
危険かつ劣悪な労働条件も、労働者の福祉を脅かします。私たちの基準には、労働者が安全な飲料水、適切な衛生設備、医療を利用できるようにすること、出産休暇を提供すること、結社の自由と団体交渉権を保障することが要件として盛り込まれています。

農薬は労働者の健康を危険にさらすため、農薬をどうしても使用しなければならない場合は(私たちの農業プログラムでは、最も有害な農薬は使用がいっさい認められておらず、手作業の方法や生物学的な方法が最初の選択肢です)、安全な取扱方法の研修を労働者に施し、個人用保護具の着用を徹底しなければなりません。ヴァーヘニンゲン大学が実施した2019年の調査研究 では、コロンビアでバナナを生産しているレインフォレスト・アライアンス認証農園13か所と非認証農園16か所を比較しました。その結果、認証農園の労働者は、個人用保護具を着用する割合が高いことが分かりました。また、専任の職業衛生担当者を置いている割合が認証農園では100%だったのに対し、非認証農園では19%でした。
児童労働・強制労働と同じく、劣悪な労働条件も様々な要因によって引き起こされますが、貧困は特に大きな要因です。どんなに悪条件の仕事でも拒否できない経済状況に労働者が置かれていることがあります。遠隔地の雇用を受け入れて行ってみると、賃金や労働条件が約束とは異なる場合もあります。それでも、復路の交通費がないため、そこに居留まるよりほかに選択肢がありません。認証農園では、雇用主が法定最低賃金を守り、また 生活賃金の達成に向けて前進していることを示さなければなりません。生活賃金とは、衣食住の基本的な費用を賄うだけでなく、予期せぬ出費に備えて多少の貯金ができる水準の賃金です(具体的な金額は場所によって異なります)。レインフォレスト・アライアンスが共同設立者兼共同代表となっている世界生活賃金連合(Global Living Wage Coalition)では、産業別・場所別に労働者のための生活賃金を定義する作業を進めています。
しかし現実には、多くの農園主がわずかな利鞘で事業を営んでいて、生活賃金を払うことができません。このため、レインフォレスト・アライアンスでは、企業、政府、他のNGOと協力して、認証作物に対する需要を拡大する一方で、時間と労力を投資して農園の持続可能性を向上させている農業生産者の収入を改善するために努力しています。生産者に生活所得を、労働者に生活賃金をもたらすための負担は、サプライチェーン全体にわたって共有されなければなりません。
ジェンダー平等
女性は開発途上国の農業労働力の平均43%を構成していますが、リソースや研修や機会という点ではしばしば置き去りにされているのが現実です。一部の国では、女性が土地・財産を所有することは禁じられていて、コミュニティや地域の意思決定に参加することもできません。また、大規模農園では、女性労働者に出産休暇の権利がなく、託児や保育の支援もなく、また昇進・昇格の機会が平等でないことがしばしばあります。さらに、女性は、上司や同僚からの性的暴行やセクシュアルハラスメントにも直面することがあります。同時に女性は、子供の世話や料理、家事など、仕事以外の無償労働の大半を担っています。
ジェンダー平等は、コミュニティ全体に恩恵をもたらす潜在性を有しています。女性の農業生産者が資源、教育、融資、土地の権利を平等に与えられると、農業生産量が 20~30%拡大する可能性があります。世界人口が2050年までに98億人に達すると予測されていることから、農業のジェンダー平等を改善することは、食糧安全保障を達成するうえで欠くことができません。さらに、女性は男性に比べ、家族のための食事、衣服、教育、健康に関連したことに自分の収入を費やす可能性が高いことも、調査研究の結果で報告されています。事実、女性は自分の収入の90%を家族に投資します。女性が自分で財産を所有し、家庭内の決定に対して権限を持つほど、食糧安全保障が高まり、子供たちと未来の世代の展望が大幅に向上することが、世界経済フォーラムの調べで分かっています。

レインフォレスト・アライアンスは、過去何年にもわたり、農園主や他の多くのステークホルダーと協力し、認証、研修、支援活動を通じて ジェンダー平等の改善 に努めてきました。私たちの認証プログラムでは、同一労働・同一賃金を義務付け、差別とセクシュアルハラスメントにも対応しています。ここでも事前評価対応方式を使用して、ジェンダーに基づく差別、性的暴行、セクシュアルハラスメントの対策を担う責任者や委員会を指名するよう、農場と生産者団体に義務付けています。また、農園や企業に ツール を提供して、事業に内在するジェンダー格差と問題点、その対応方法を理解できるようにしています。さらに、レインフォレスト・アライアンスは、優れた農業慣行の実践方法、気候変動対策、金銭管理の知識などを説明する農業研修プログラムへの女性の参加を奨励して、実績を測定しています。収入計上の活動に女性が参加することは、森林コミュニティで私たちが行っている活動でも根幹的な位置付けにあります。女性が経営する持続可能な事業を支援・強化していくことは、グアテマラとメキシコで展開しているコミュニティ管理の林業の重要な側面です。
支援活動やステークホルダーとの協働は、ジェンダー平等を促進する取り組みでも重要な役割を果たしています。「セクター・パートナーシップ・プログラム」を通じて、カカオ、コーヒー、茶を生産する9か国で現地の組織を支援し、これらの産業の持続可能性を改善し、小規模な事業者、特に女性たちが確実に取り込まれるような政策と制度に変更するよう、働きかけています。例えば、インドネシアでは、Kalimajari Foundationという現地の組織を支援して、女性のカカオ生産者を対象とした行政の制度策定を推進してきました。この結果、行政は、女性生産者のための研修予算を確保しました。
私たちの活動領域である産業でジェンダー平等を促進するには、自らの組織内でジェンダー平等に対する認識を高め、知識とスキルを培う必要があることも、レインフォレスト・アライアンスは理解しています。そこで、現場チームからリーダーシップまで、すべての職員が知識と理解を持ち、ジェンダー平等の重要性を同僚間や外部ステークホルダーに伝えていくために必要となるツールを確実に手に入れるよう促しています。
先住民と現地住民の土地の権利
レインフォレスト・アライアンスは、1987年の設立以来、先住民の土地の権利を擁護するために努力してきました。先住民は、手付かずの自然が残されている世界各地の森林の35%を管理しています (しかも、行政当局よりも効果的に、かつはるかに少ない予算で森林を管理することが、複数の調査研究で実証されています)。森林管理の初の基準が策定されたのは1989年のことで、レインフォレスト・アライアンスが共同設立した森林管理協議会(FSC)によるものでした。この基準では、土地の所有権が明確でなければならないと定めていて、今日に至るまで、土地の権利をめぐる係争や異議申し立てが起こっている森林はFSC認証を取得することができません。この黎明期から私たちは、世界各地の政府が土地の権利を現地の人々に返還する動きを観察してきましたが、とりわけグアテマラのマヤ生物圏保護区の森林コミュニティで私たちが展開した活動が大きな成功を収めたことにより、この傾向が加速しました。私たちの協力先コミュニティは、土地の権利を勝ち取って、材木とそれ以外の森林製品の収穫を厳密に管理することで、持続可能な森林経済を実現し、管理区内での森林伐採がほぼ皆無という、驚くべき成果を達成しています。
しかし、世界的にはこの傾向がある一方で、先住民と現地住民の土地の権利は、今も世界の多くの地域で逆風にさらされています。レインフォレスト・アライアンスは、アマゾン川流域からインドネシアまで、様々な場所で先住民コミュニティと協力して、世界の市場とつながりながらも民族の価値観と伝統に根差した強固な現地経済を構築しています。現地の経済が繁栄すれば、伝統的な暮らしのあり方や自分たちの土地の健全性に及ぶ脅威をうまく克服できるようになります。
人権の保護と拡大:同盟の必要性
農業と林業のサプライチェーンに存在する人権侵害の多くは、個別の地域や国が抱えている社会的、政治的、および/あるいは経済的な課題に根を下ろしています。生産環境における人権保護の責任は、政府、企業、販売者、農業生産者、森林コミュニティの間で共有すべきであり、レインフォレスト・アライアンスのような組織は、その間に立つ重要な役割を果たします。持続可能性の抜本的な変化に対する私たちの戦略には、認証や十分に配慮された研修プログラム、景観やコミュニティの取り組み、的を絞り込んだ企業と政府の支援活動などが含まれ、これらは、活動展開地の生産環境における人権の推進にとって貴重な手段になります。